ドラム式洗濯機から水漏れ?主な原因や応急処置をご紹介! - ハイスイ広島 -広島県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

コラム
COLUMN

ハイスイ広島のコラムになります。
「トイレの水が流れなくなった」、「蛇口を捻っても水が出てこない」、
「排水口の水が流れが弱くなった」など水のトラブルでお困りの際は、
つまり水漏れ・排水管の専門職人のハイスイ広島にお任せください!
24時間、365日、年中無休で営業しております。

その他

ドラム式洗濯機から水漏れ?主な原因や応急処置をご紹介!

快適なアイテムとして愛用されているドラム式洗濯機は、一般家庭でも多く利用されています。しかしドラム式が水漏れした場合は、どのように対処したら良いのでしょうか。

そこでこの記事では、主な原因や応急処置の方法、リスクが高い理由について詳しく解説していきます。

ドラム式洗濯機から水漏れする主な原因は?

初めにトラブルを起こす主な原因について考えていきましょう。

蛇口からの水漏れ
蛇口からのトラブルは、内部の細かい部品から発生します。装着されているパッキンの劣化や、締め付けナットの緩みなどが原因です。消耗品であるパッキンは、経年劣化しやすいため、定期的な交換が必要になります。

交換していない場合は、ヒビ割れや亀裂が入ってしまうのです。いちばんトラブルを起こしやすい部品であるため、定期的に確認しておくことも大切です。

排水ホースからの水漏れ
ホースのトラブルも、代表的な原因のひとつです。素材が塩化ビニル樹脂やゴム製でできているものが多く、劣化してくるとヒビ割れや破損してしまうのです。そこから水が漏れ出し、床や排水パンが水浸しになることもあります。

また汚れが溜まりやすい場所であるため、ホースのつまりを起こすことも考えられます。ホースを外し、漂白剤や洗剤で内部の汚れを定期的に落とすことが大切です。

排水口付近からの水漏れ
排水溝付近から水が湧き上がるように漏れることがあります。これは排水管が汚れで詰まっていることが原因です。この場合は、ホースを取り除き汚れを除去することが必要になります。市販の薬剤や重曹とクエン酸を使用してきれいにしてください。

それでも解消されない場合は、業者に依頼することできれいな状態に戻ります。あまり汚れを溜めないように心がけることが、重要なポイントです。

給水ホースからの水漏れ
給水側は蛇口とつながっています。そのため作動をさせているときに、水漏れを起こすことがあるのです。内部に使用されているパッキンの劣化やホースの亀裂、汚れによるつまりなどが原因になります。

割れている箇所がないか、汚れがつまっていないかなどを確認してください。またパッキンが劣化している場合には、新しいものと交換するのがおすすめです。

ニップルからの水漏れ
ニップルから水が漏れ出している場合は、継手部分のネジの緩みやパッキンの劣化が原因です。また、内部の汚れやサビなども確認しておきましょう。ネジが緩んでいる場合は、ドライバーで締め直してください。パッキンは新品と交換しましょう。

内部の汚れやサビなどは、重曹やクエン酸、サビ取り剤を使うことで解消されます。薬剤をつけたあと、30分程度放置してから洗い流すことがポイントです。サビが落ちない場合は、薬剤をつけたあとにブラシで軽くこすると効果があります。

ドラム式洗濯機から水漏れした場合にやっておくこと

突然水漏れを起こしてしまった場合は、業者を呼ぶ前にやっておくことがあります。事前にトラブル状況を業者に伝えることで、スムーズに話が進み、修理にも時間がかかりません。

水を止めて応急処置をする
まずは、止水栓や元栓を閉めることから始めましょう。止めていない状態では、どんどん水が漏れ出してしまいます。しっかり栓を止めて、水が出ていない状態にすることが大切です。水を止める応急処置を忘れずにしておきましょう。

水漏れで床が水浸しになっている場合
水が溢れだしてしまって床が水浸しになっている場合は、元栓を止めてからすぐに床の水を拭きとってください。床がフローリングである場合は、漏れ出してから30分以内に対処しないと、数年後には腐り始めてしまうため注意が必要です。

ドラム洗濯機からの水漏れ箇所を特定する
床の水が処理できたら、落ち着いて漏れている箇所を特定してください。洗濯機の上部からなのか、下側から漏れているのかだけでも確認しておきましょう。業者に相談するときに状況が分かっていれば、話がスムーズに進みます。

ドラム式洗濯機から水漏れした場合の対処法

ここからは、対処法をお伝えしていきます。自分で対処できない場合や手が出せない場所では、業者に依頼しなければなりません。しかし、自分で対応できる部分もいくつかあるため、ここでは簡単な作業で済む対処法をお伝えします。

蛇口から水漏れしている場合
蛇口の汚れやサビなどにより、つまりを起こしている場合があります。掃除をしても解消できない場合は、新品に交換してみましょう。蛇口からニップル継手を外して古いものを取り外します。接続部分の汚れを落としてから新品に付け替えてください。

排水ホースから水漏れしている場合
破損や亀裂により、漏れ出している場合がほとんどです。テープでの応急処置ができることもありますが、劣化が進んでいるときは新品に交換しましょう。本体の電源を切りコンセントを抜いたあと、ホースクリップをずらして新品に交換してください。

排水口付近から水漏れしている場合
エルボ付近から水が漏れ出している場合は、ホースと排水口の接続がしっかりされていないことが考えられます。いちどホースを抜いて付け直してください。再接続するときは、奥までいれると出口がなくなるため深く入れないことが大切です。

給水ホースから水漏れしている場合
上からの水漏れでは、蛇口とホースがしっかり固定されていない場合や、ホースの破損が考えられます。場所を調べて対応することが大切です。ホースの締め直しや、交換をしてください。内部に使用している部品も、交換しておきましょう。

ニップルから水漏れしている場合
給水ホースの接続部に、サビやゴミなどが溜まっていることやパッキンの劣化が考えられます。ニップルとホースを外していき、内部のゴミを取り除きましょう。歯ブラシなどでこすると効果的です。きれいになったら再接続してください。

ドラム式洗濯機は構造上水漏れリスクが高い

ドラム式は構造上、水漏れのリスクが高めだと言われています。どこの場所に注意しておけば良いのでしょうか。ここからは、リスクが高めだと言われている部分をご紹介していきますので参考にしてください。

洗剤がつまる可能性
ドラム式では洗剤ケースのつまりが特徴です。洗剤や柔軟剤が固まりやすく、つまってしまいます。そのため水が漏れ出す症状が起こりやすいのです。説明書に記載されている洗剤を使用しながら、定期的な掃除をすることで解消されます。

ドア部分からの水漏れリスク
側面にドアが設置されているため、ここからの水漏れが多いのです。ドアパッキンの劣化や洗濯物を多く入れ過ぎて、ドアに挟まり隙間ができたために起こるトラブルが考えられます。ドアパッキンの劣化は業者に依頼して交換して貰いましょう。

排水フィルターが汚れやすい
独自パーツとしてヘアブラシのようなフィルターが設置されています。糸くずやゴミがこの部分に溜まるため、塊になるとトラブルになりやすいのです。週に1度のメンテナンスが必要になるため、こまめな掃除を心がけましょう。

まとめ

家庭用洗濯機で人気が高いドラム式ですが、さまざまな部分から水漏れを起こす場合もあります。トラブルを発見したらまずは、蛇口や電源、コンセントを抜きましょう。また元栓を閉めておくことで、全体の水の流れを止めることができます。

床が水浸しになっていた場合は、早急に拭いて乾かすことが大切です。シミやカビの原因にもつながります。放置してしまった場合には、数年後に腐り始めることもあるため、しっかり拭きとっておきましょう。

またドラム式タイプは構造上、漏れるリスクが高いと言われています。トラブルが起こりやすい場所を把握しながら、定期的なメンテナンスをおこなうことで、トラブルを回避することが可能です。

ページトップへ