トイレタンクの水漏れ原因は?対処法や放置するリスクを解説! - ハイスイ広島 -広島県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

コラム
COLUMN

ハイスイ広島のコラムになります。
「トイレの水が流れなくなった」、「蛇口を捻っても水が出てこない」、
「排水口の水が流れが弱くなった」など水のトラブルでお困りの際は、
つまり水漏れ・排水管の専門職人のハイスイ広島にお任せください!
24時間、365日、年中無休で営業しております。

トイレ

トイレタンクの水漏れ原因は?対処法や放置するリスクを解説!

近年では、タンクレストイレを採用している家庭が増加傾向にありますが、トイレタンクがついたトイレを利用している家庭は多いでしょう。

トイレタンクが付いたトイレは、トイレタンクから水漏れが生じることがあります。

トイレタンクの水漏れの原因はさまざまですが、すみやかに対処しなければなりません。

しかし、トイレタンクからの水漏れをどう対処していいのか分からないという方もいるでしょう。

そこで本記事では、トイレタンクの水漏れが発生した際にまずやるべきことや原因、対処法などを解説します。

トイレタンクの水漏れでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

トイレタンクの水漏れを発見したらまずやるべきこと

トイレタンクから水が漏れているのを発見した際には、そのまま放置しておくとどんどん水が流れ、トイレの床が水浸しになるなどの被害が拡大してしまいます。

そのため、まずは応急処置が必要です。

トイレタンクの水漏れを発見した際の応急処置は、以下のとおりです。

 

  • ●止水栓を閉める
  • ●水で染みた部分を拭き取る
  • ●電源コードを抜く
  • ●水漏れの原因と箇所を探る

 

それぞれの方法を解説します。

 

止水栓を閉める

水漏れの原因が何であっても、まずは水漏れを止めるために止水栓を閉めましょう。

止水栓とは、給水管からの水量の調節やコントロールをする役割を果たしています。

止水栓はトイレに設置されていますが、床に設置されているケースや壁に設置されているケースなど、家庭によって設置箇所が異なります。

また、製品によってはタンクやトイレ本体で見えない箇所に設置されていることもあるため、ご注意ください。

止水栓にハンドルが付いておらず、直線の溝がある場合は、マイナスドライバーを使用して右回りに回しましょう。

ハンドルが付いた止水栓であれば、手で右回りに回すと閉めることができます。

止水栓を閉めておけば、給水管からの水の流れが止まるため、トイレタンクの故障によって水が漏れている場合でも、これ以上水が漏れることはありません。

万が一、止水栓が見つからない場合には、水道の元栓を閉めて対応することも可能です。

 

水で染みた部分を拭き取る

止水栓からの水漏れで染みてしまった部分は、雑巾やタオルで拭き取りましょう。

水が大量に溢れ出ている場合には、バスタオルなどで水が広がらないようにできれば問題ありません。

水に濡れたまま放置しておくと、浸水や、上階にお住まいの場合は下階に水漏れ被害が拡大する恐れがあるため、気付いたらすぐに拭き取るように注意が必要です。

 

電源コードを抜く

ウォシュレット付きの便座の場合、コンセントから電気が供給されています。

電源コードを濡れた手で触ってしまったり、コンセントに水がかかったりしてしまうと、感電やトイレ本体の故障につながりかねません。

安全のために電源コードは作業前に必ず抜き、電源コードに水がかからないようにビニール袋で包んでおくと良いでしょう。

 

水漏れの原因と箇所を探る

応急処置を済ませたら、水漏れしている原因と箇所を探ります。

見ても分からない場合は、目視で確認できない箇所や、見えにくい箇所で水漏れを起こしている可能性があるでしょう。

水漏れがひどくなる前に、業者に依頼することがおすすめです。

水漏れの原因や水漏れを起こしている箇所が分からずにお困りのときは、ハイスイ広島にご相談ください!

ハイスイ広島では、広島県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

 

トイレタンクの水漏れの原因と対処法

ここでは、トイレタンクに水が流れる仕組みや水漏れの原因、対処法について解説します。

 

トイレタンクに水が流れる仕組み

トイレタンクの水が少なくなると、自動的に水が補充されています。

便器へと水が流れるにもかかわらず、トイレタンク内の水が不足しないため、不思議に感じる方もいるかもしれません。

トイレタンクに水が流れる仕組みは、トイレタンク内にあるボールタップと浮き球が関係しています。

トイレタンク内の排水の弁の役割をしているボールタップと水の増減を知らせる浮き球がアームでつながっており、水位が変動すると浮き球が上下することで、それに連動してボールタップの弁が開閉します。

水が便器に流れてトイレタンク内の水位が下がると、自動的に給水管から水道水が補充されるのです。

この仕組みのおかげで、トイレタンクにある程度水が溜まると給水に制限がかかるため、トイレタンクから水が溢れる心配はありません。

トイレタンク内には、底に設置されている洗浄レバーとつながったフロートバルブもあり、便器に排水するための弁の役割を果たしています。

洗浄レバーを操作すると、フロートバルブが開き、トイレタンク内にたまった水を一気に排水します。

 

トイレタンクの水漏れの原因と対処法

トイレタンクの水漏れの原因は、以下のとおりです。

 

  • ●フロートバルブの不具合
  • ●ゴムパッキンの劣化
  • ●ボールタップの劣化
  • ●浮き球の不具合
  • ●オーバーフロー管の不具合
  • ●レバーハンドルが戻らない
  • ●トイレタンク本体の破損

 

それぞれの原因と対処法について解説します。

 

フロートバルブの不具合

フロートバルブの位置のずれ、劣化、破損は、トイレタンクの水漏れの原因の1つです。

フロートバルブの位置がずれていると、弁の役割を上手く果たせず、水が流れ続けてしまいます。

位置のずれが生じる原因は、フロートバルブとトイレタンク本体の隙間に異物やゴミが挟まったり、トイレタンクに衝撃が加わったり、洗浄レバーとつながっている鎖が絡まったりなどが考えられるでしょう。

フロートバルブの位置がずれているかどうかを確認するには、まずトイレタンクの蓋を開けて位置を確認してください。

フロートバルブは常に水に浸かっている状態のため、劣化しやすい傾向にあります。

フロートバルブが劣化した場合には、密封性が欠けて水漏れが生じてしまうのです。

また、破損してしまうこともあるでしょう。

劣化や破損してしまった場合には、新しいものと交換しましょう。

フロートバルブの交換手順は、以下のとおりです。

 

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.トイレタンク内の水をすべて流す
  3. 3.トイレタンクの蓋を開けて洗浄レバーと鎖を取り外す
  4. 4.フロートバルブを取り外して新しいものと交換する
  5. 5.鎖を取り付けて長さを調整する
  6. 6.止水栓を開けて水が流れるか確認する

 

ゴムパッキンの劣化

ゴムパッキンとは、部品管の接合部分に取り付けられており、水漏れや異物の侵入を防ぐ働きをしています。

ゴムパッキンは経年劣化しやすいのが特徴です。

水漏れしているパッキンの箇所を特定し、新しいものに交換します。

ゴムパッキンはさまざまな箇所に使用されていますが、サイズや形状はそれぞれ異なるため、事前に確認して合うものを選びましょう。

 

ボールタップの劣化

ボールタップも経年劣化する消耗品です。

ボールタップが劣化している場合は、給水管の水供給を上手く制御できず、水漏れしてしまうことがあります。

ボールタップが劣化したり破損したりしている場合には、新しいものへと交換しましょう。

ボールタップを交換する手順は、以下のとおりです。

 

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.水を流す
  3. 3.止水栓につながっている給水管を取り外す
  4. 4.ボールタップをタンク内に引き込む
  5. 5.新しいボールタップを交換する
  6. 6.給水管を元の位置に戻す
  7. 7.止水栓を開けて給水して水位を調整する

 

浮き球の不具合

浮き球とは、ボールタップの弁の開閉を調整するパーツです。

浮き球がアームから外れていたり、破損したりしている場合、弁の開閉が上手くいかずに水漏れが発生することがあるため、新しいものに交換しなければなりません。

浮き球の交換手順は、ボールタップと同様ですが、浮き球を交換した際には、水位の調整をする必要があります。

通常よりも水位が高い場合は、ボールタップと浮き球をつなぐアーム部分を上方向に曲げ、水位が通常よりも低い場合には下方向に向けることで、水位を調整可能です。

 

オーバーフロー管の不具合

オーバーフロー管とは、給水された水が溢れるのを防ぐために水を流す管のことを指します。

オーバーフロー管につまりが生じたり、破損したりすると、水漏れを上手く防げずに水が溢れてしまうでしょう。

オーバーフロー管に不具合が生じた場合には、オーバーフロー管を交換しなければなりません。

ただし、オーバーフロー管の交換は、トイレタンク本体の取り外しが必要となり、落としたりぶつけたりすると、トイレタンク本体の修理も必要となってしまうため、自分で修理は行わず業者に依頼しましょう。

オーバーフロー管の交換は、ハイスイ広島にご相談ください!

ハイスイ広島では、お見積りを無料で行っております。

キャンセルも無料のため、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

レバーハンドルが戻らない

レバーハンドルの動きが鈍く戻らなくなっていると、水が止まらなくなります。

また、ハンドルレバーとフロートバルブをつなぐ鎖が切れていると、排水弁の役割が上手く果たせず、水が流れっぱなしになることがあるでしょう。

レバーハンドルの不具合はレバーハンドルの交換、鎖が切れた場合には鎖の交換を行いましょう。

 

トイレタンク本体の破損

トイレタンク本体に何らかの衝撃が加わり、ひび割れや破損が起こって水漏れが発生することもあります。

トイレタンクは陶器でできたものがほとんどで、汚にくいというメリットはあるものの、落下物が合ったり、強い衝撃を受けたりすると、破損しやすいのがデメリットです。

トイレタンクが破損した場合は、交換が必要ですが、トイレタンクの取り外しが伴うため、業者に依頼しましょう。

また、湿度が高い時期には結露が発生しやくなっているため、結露による水のしたたりではないか確認してから依頼するのがおすすめです。

トイレタンクの交換はハイスイ広島にご相談ください!

ハイスイ広島ではお客様にお見積りの承認を得てから、トイレタンクの交換を行います。

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

トイレタンクの水漏れを放置するとどうなる?

トイレタンクの水漏れを放置すると、さまざまなトラブルが生じます。

 

  • ●症状の悪化
  • ●水道代の高騰
  • ●トイレタンクの水漏れを放置することでかかる水道代
  • ●カビやダニの繁殖
  • ●近隣被害

 

それぞれのトラブルについて解説します。

 

症状の悪化

水漏れを放置すると、自然に治るものではないため、必ず悪化します。

たとえば、トイレタンクのひび割れで水漏れが発生している場合、水圧によって徐々にひび割れが大きくなってしまうのです。

水漏れが悪化すると、漏れる水の量が増えるだけでなく、修理費用も高くなってしまうため、被害が拡大する前に対処しましょう。

 

水道代の高騰

水漏れした場合、条件はあるものの、すみやかに対処すれば水道料金の免除が適用されます。

しかし、放置した場合には水道代の免除は受けられず、水漏れしている分の水道代が高くなってしまうでしょう。

水道代の相場は、直径1mm程度の水漏れで月々1,000円、直径2mm程度の水漏れで月々4,700円程度の水道代がかかるといわれています。

少しの水漏れであっても、長期間で見ると大きな損害になってしまうでしょう。

 

カビやダニの繁殖

水漏れを放置すると、濡れた床や壁にカビが繁殖し、カビを餌とするダニも発生する恐れがあります。

不快な見た目と臭いを発するだけでなく、空気中に漂って人間の肺に入り込み、喘息や痒み、鼻炎などのアレルギー症状を起こしてしまうかもしれません。

健康被害につながるため、カビやダニが繁殖する前にすみやかに対処しましょう。

 

近隣被害

集合住宅にお住まいで水漏れを放置した場合、近隣に被害は拡大してしまう恐れがあります。

たとえば、カビやダニの繁殖は自分の部屋だけにとどまらず、他の部屋にまで影響を与えるでしょう。

また、床材や柱が浸水して、下階の部屋に水漏れが発生したり、腐食したりするなどの恐れもあります。

万が一、近隣住民が部屋に住めなくなってしまった場合には、ホテル代や引っ越し費用も負担しなくてはならないかもしれません。

水漏れ被害による近隣トラブルには、訴訟に発展するケースもあり、損害賠償金額は非常に高くなることが考えられます。

水漏れが起きた際には、第三者に迷惑が及ぶ前にすぐに対処しましょう。

 

まとめ

トイレタンクに水漏れが発生した際には、まず応急処置をして、それ以上被害を拡大させないことが大切です。

応急処置をしたら、原因や水漏れ箇所をつきとめ、自分で対処できる場合にはすみやかに修理してください。

自分で直せない水漏れについても、放置すると悪化したり、水道代が高騰したりと、さまざまなトラブルを引きおこしてしまうため、すみやかに業者に依頼しましょう。

ハイスイ広島にご相談ください!

ハイスイ広島では、広島県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

ハイスイ広島は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

水回りのトラブルはハイスイ広島にお気軽にお問い合わせくださいませ!

ページトップへ