お風呂が匂う原因は「カビ汚れ」 カビを取る方法や注意点をわかりやすく解説 - ハイスイ広島 -広島県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

コラム
COLUMN

ハイスイ広島のコラムになります。
「トイレの水が流れなくなった」、「蛇口を捻っても水が出てこない」、
「排水口の水が流れが弱くなった」など水のトラブルでお困りの際は、
つまり水漏れ・排水管の専門職人のハイスイ広島にお任せください!
24時間、365日、年中無休で営業しております。

お風呂

お風呂が匂う原因は「カビ汚れ」 カビを取る方法や注意点をわかりやすく解説

お風呂

お風呂に入ったとき、「なんとなく匂う」と感じた経験はありませんか。もしかしたらそれ、カビの臭いかもしれません。
気付いたときには広がりがちなお風呂のカビを取るには、いったいどうすれば良いのでしょうか。自分でできる効率的なカビ退治法を紹介します。

 

お風呂にカビが生えやすい理由

お風呂の嫌な臭いの原因になるのが、カビです。パッキンや天井、カベなどに、ポツポツとした汚れを見つけたら、黒カビかもしれません。条件が整うと一気に繁殖してしまうため、十分に注意して下さい。

 

湿気が多く汚れが溜まりやすい浴室は、カビが繁殖するための条件が整っています。皮脂汚れや石鹸カスは、カビにとってのご馳走です。温かい蒸気で室温が20~30℃に保たれやすい点も、カビが繁殖しやすい理由と言えるでしょう。

 

ちなみに、お風呂場で気になるカビには、黒カビ以外に「赤カビ」と呼ばれる種類があります。お風呂場の床や壁の隅に発生するピンクぬめりを指しますが、正確にはカビではありません。ロドトルラやメチロバクテリウムといった菌が繁殖してできた汚れです。
カビではありませんが、皮脂汚れや石鹸カスが原因で繁殖するのは同じ。またピンク色のぬめり汚れを放置すると、それを餌に黒カビが繁殖してしまうリスクもあるため、できるだけこまめに取り除くことが大切です。

お風呂のカビを取る方法は?

お風呂のカビは、放置すればするほどきれいにするのが難しくなります。カビが繁殖しているのを見つけたら、できるだけ早く退治しておきましょう。カビを取るためには、市販のカビ取り剤を使います。具体的な手順は以下を参考にしてみて下さい。

 

1.浴室内をしっかりと換気して、身支度を整える
2.黒カビが発生している部分に、カビ取り剤を塗布する
3.塗布した部分にキッチンペーパーを置いて、よくなじませる
4.既定の時間放置したらキッチンペーパーを取り除き、水でよく洗い流す
5.残っているカビ汚れがあれば、歯ブラシやスポンジで優しくこする

 

市販のカビ取り剤には、さまざまなタイプがあります。スプレータイプを選べば、広範囲に効率よく塗布できるでしょう。ジェルタイプを使えば、薬剤が垂れ落ちません。カビの根にまで、しっかりとアプローチしやすくなります。
どのタイプを選ぶ場合でも、非常に強い薬剤であることに変わりはありません。薬剤が肌に付着しないよう、長袖長ズボンの衣服を着用し、ゴム手袋をしっかりと身に付けましょう。帽子やゴーグル、マスク等を身に付けるのもおすすめです。窓を開けたり換気扇を回したりして、浴室内はしっかりと換気して下さい。

 

カビ取り剤の効果を高めるためのコツは、塗布する前に該当部位をしっかりと乾かしておくこと。水で濡れた状態でカビ取り剤を塗布しても、薬剤が薄まり効果が弱くなってしまうでしょう。
キッチンペーパーを使うとカビ取り剤を浸透させやすくなりますが、上からラップでくるむとさらに効果的です。薬剤が蒸発するのを防いでくれます。
残っているカビ汚れをこすって落とすときには、優しく作業するようにして下さい。またゴム製のパッキンをこするのは禁物。表面に細かな傷が付くと、そこからさらに奥深くまでカビが浸透しやすくなってしまいます。

 

天井や換気扇のカビ取りも忘れずに行おう

お風呂の換気扇

お風呂場のカビ掃除で、つい忘れがちなのが「天井」です。「こまめにカビ掃除しているつもりなのに、すぐにまた繁殖してしまう…」という場合には、天井や換気扇のカビをチェックしてみて下さい。ポツポツと黒カビ汚れが広がっている場合、そこから浴室全体に、汚れが広がっているのかもしれません。
天井のカビ汚れは、柄付きのフロアワイパーを活用して除去しましょう。フロアワイパー用のドライシートに、スプレータイプのカビ取り剤を染み込ませます。天井全体を拭き上げるようにして掃除します。
少し時間を置いたら、シャワーでしっかりと洗い流しましょう。このとき、自分の方に水がかからないよう注意して下さい。乾いた布やドライシートに切り替えて、天井の水気をしっかりと拭き取ります。その後十分に乾燥させたら、お手入れは完了です。

 

浴室の換気扇も、カビを見落としやすい場所の一つです。安全確保のためにブレーカーを落としたら、カバーを外して内部を露出させます。濡らした布巾で羽や周りを丁寧に拭きましょう。スポンジやブラシに薄めた洗剤を付けて、こすり洗いするのも効果的です。掃除を終えたら、洗剤成分が残らないように注意しながら全体を拭き取ります。よく乾燥させて、カバーを戻したら完成です。
天井や換気扇は、浴室内全体に影響を与えやすいにもかかわらず、つい汚れを見落としてしまいがちです。週に1度程度、汚れをチェックしてざっと拭き取るだけでもカビを予防しやすくなるので、ぜひ実践してみて下さい。

お風呂のカビは予防するのが一番

お風呂のカビ汚れは、時間が経てば経つほど落としにくくなってしまいます。初期段階であれば市販のカビ取り剤で対応できますが、放置し過ぎた場合、「カビ取り剤を使っても完全にはきれいにならない」といった事態に陥りがちです。
お風呂から上がるときに、50~60℃のシャワーで浴室全体を洗い流し、しっかりと乾燥させるだけでもカビの繁殖を抑えられます。「なんとなく匂う」と思う前に、ぜひこまめなお手入れを実践してみて下さい。

 

水回りで困ったときには、プロがサポートいたします。
広島県でトイレのつまりや水漏れ、トイレの修理、キッチンや洗面所、お風呂などの水回りのトラブルでお困りの方は、ハイスイ広島にお問い合わせ下さい。

ページトップへ